転職で失敗する理学療法士の特徴【転職の正しい手順】
本記事にはプロモーションが含まれています
“理学療法士として転職を考えているが、失敗したくない”
“転職の際どんなことに気を付ければいいのかな?”
理学療法士を含め、リハビリテーション職全般、また世間一般的に定年退職までに転職することは現在では当たり前になっています。
しかし、うまく転職してその後、楽しく働く人がいる一方、なかなか転職先が決まらなかったり、自分に合わない転職先を選んでしまったりとうまくいかない人がいるということも事実としてあります。
そこで今回は、理学療法士として転職に失敗する人の特徴から、うまく転職を成功させるコツについてお話ししていきます。
「理学療法士として転職したいが、正直どうすればいいのかよくわからない。気を付けるべきことや、やるべきことを事前に知っておきたい。」
というPT、OT、STの方には役立つ情報となっています。
この記事を書いた私は…
理学療法士の転職で失敗する人の特徴
理学療法士として転職して、成功する人・後悔する人、それぞれ分けれます。
そして、その理由として大きく5つあります。
今回は、これから転職しようと考えている理学療法士に向けて、転職して後悔しないよう、転職で失敗する原因の5つを解説していきましょう。
【理学療法士の転職で失敗する理由5つ】
- 一時の感情、勢いで退職してしまう
- 転職の時期を見極めず退職する
- 選択肢、視野が狭い
- ハローワーク頼み
- 給与、待遇しか見ていない
一時の感情、勢いで退職してしまう
転職の失敗というよりも、退職したことを後悔する人が多いようです。
無計画に退職することで、いざ退職したときに「で、これからどうしよう…」となります。
特に、次の転職先も決まっておらず、決まるまでの生活にかかる蓄えが十分にない場合は特に注意です。
焦って、十分に考えず転職先を決めて、満足いく転職ができないことも。
そして、また辞めたくなる…
以前、「理学療法士をやめたい…」というPTへ【原因・対処法・辞めるべき?】でお伝えしたように、どんなに今の職場に不満を抱えていても一定の条件をそろえて退職しなければ、後悔する可能性が非常に高いです。
もちろん、今の職場の上司や人間関係、待遇など気にいらないこともあるでしょう。
しかし、退職も計画を持って行わなければ、次なる不安や悩みを背負うことになります。
今一度、冷静に
“なぜ退職したいのか?”
“退職、転職しか選択はないのか?”
ということを考えてみてください。
転職時期を見極めず退職する
理学療法士のみならず、リハビリテーション職には1年のなかでも転職しやすい時期と、そうでない時期があります。
その最も大きな理由は、国家試験の合格日です。
PT・OT・STの国家試験は1年に1回。もちろん合格発表も年1回。
通常、卒業見込生は、国家試験を受ける前に就職先を決めます。
しかし、現状の国家試験の合格率から約1割強の受験生が不合格になります。
そうなれば、せっかく決めた就職先にも就職することはできません。
新卒の受け入れを決めていた、病院も人員計画が追い付かず、中途募集をかけることがあります。
この時期は、実はライバルも少なく、転職しやすい時期と言えます。
一方、ボーナス時期の前後は、転職先候補の数は多いものの、それに伴って転職活動をする理学療法士も多くなりがちです。
なので、競争率が高くなり、必ずしも転職しやすい時期とは言えません。
参考記事:理学療法士(PT)の転職に最適な時期は?転職に向かない時期は?
このように、日ごろから転職サイトなどを見ていて、転職しやすい時期か否か、判断できればいいでしょう。
また、これらの情報を改めて持っておけば、時期の見極めができるはずです。
転職は、自分自身の都合もですが、周囲の環境や時期にも大きく影響されます。
この見極めを行わずして、転職しようとすると苦労する可能性が非常に高くなります。
選択肢、視野が狭い
現在、理学療法士が増えている中、理学療法士の活躍する場所も同じように増えてきています。
病院や介護施設ばかりだけではありません。
最近では、一般企業でも理学療法士を求める求人もあります。
中には、世界的に有名なフイットネスジムのパーソナルトレーナーなども。
現在、日本の理学療法士がどのような場所で、働いているかご存じでしょうか?
病院や施設以外に、どのくらい勤務先を知っていますか?
理学療法士(PT)の転職先の探し方と転職事情【一般企業に転職はあり?】をご覧いただければわかる通り、さまざまな場所で活躍しています。
このように、“理学療法士=病院・施設に勤務”といった一昔前の感覚で転職先を探していては非常にもったいないです。
うまくPTとして転職するのであれば、まずは
「どんなところで働けるのだろうか?」
「その中で、自分に合っているところは?」
というように、可能性を広げるような視点・視野を持って転職先を探しましょう。
ハローワーク頼み
ハローワークだけの情報に頼って転職活動を行うのは、転職失敗の可能性を非常に高めてしまします。
最大の理由は、理学療法士の活躍の場が拡大している中、ハローワークだけの求人情報だけでは少なすぎるということです。
また、最近ではハローワークには求人情報を出さない病院等も多いからです。
おすすめは、
- ハローワーク
- 転職サイト
- 友人・知人からの紹介
この3つを同時に使って転職活動を行うことです。
ハローワークの求人情報は、ハローワークに行かずにスマートフォンから見ることができます。(事業者名は伏せられて表示されることが多いです。)
また、転職サイトの場合も同じく、スマートフォンで情報を見ることができます。
さらに、非公開求人の紹介や、ハローワークに掲載していない求人も多く見受けられます。
特に関東・関西圏での転職を考えているのであれば、PTOTキャリアナビはおすすめです。
詳しくは、【PT監修】理学療法士(PT)転職サイトおすすめ5選【年収UP】を参考にしてみてください。
そして、友人・知人の紹介も侮れません。
転職を考えた時点で、相談してみてください。
意外と紹介経由で転職するPTも多いです。
しかも、紹介であれば採用されやすい傾向があります。
給与、待遇しか見ていない
求人書面上の給与・待遇だけで、転職先を決めないことを強くお勧めします。
もちろん、理学療法士に給与で還元する、といった病院・施設・企業もあります。
しかし、中には勤務時間外の活動に、半強制的に参加させられるためその分給与に反映しているといったところもあるからです。
【とある福岡県の大型介護施設の例】
地域密着型で名の知れているクリニックを母体とする介護施設。
PTの書面上の給与は、ほかの施設よりも15%ほど高く設定されていました。
しかし、そのわけは、月に1~2回休日に地域の早朝清掃があったり、地域の会合や行事に半ば強制的に参加させられたりといった事情があるとのこと。
そのことを知らずに、給与・待遇だけで入職した理学療法士や作業療法士の離職率が高いといった問題を抱えている施設が実際あります。
意外と、こういったケースは全国で往々にあるのではないでしょうか。
給与・待遇面だけで判断するのではなく、なぜそのように高く設定されているのかも深く探りましょう。
ハローワークの担当者や、転職サイトの担当のアドバイザーに聞くのが早いと思います。
転職で失敗しないために
まずは、何より事前準備です。
今、理学療法士の求人がどれだけあって、どのようなところが募集をかけているのかを知って、そのあとに転職すべきかを判断する必要があります。
先ほどもお話しした通り、ハローワークや転職サイトを見ることで、理学療法士の求人情報は無料で得ることができます。
この情報を得ることで、
- 自分が希望するような求人があるのか?
- そもそも、今転職活動を行うべきか?
- 今の職場を退職すべきか?
このような判断をすることができます。
転職をしたいと思っていても、リハビリテーション職の転職市場が悪ければ、うまくいきません。
転職ありきではなく、まずはしっかり事前準備や事前情報を得て、「果たして今、転職して有利なのか?」ということから検討してみましょう。
転職すべきかまだ迷っている段階では?
まずは、求人情報を見てみましょう。
転職をすることが決まっていなくても、ハローワークや転職サイトは無料で使うことができます。
また、転職サイトの場合、具体的な転職を決めていない人が、情報収集のために利用しているケースが多いので、気軽にのぞいてみてください。
これを見ることによって、少しでも「今の方がいいかな…」と思うのであれば、転職は待つべきでしょう。
なので、求人情報を見て、転職市場から今転職すべきか否か判断することは非常に判断の役に立ちます。
リハビリテーション職の失敗しない転職の手順
最後に、いざ転職しようと決意した場合、失敗しない転職の手順をお伝えします。
むやみやたらに、見つけた求人に応募してもうまくいきません。
仮に、採用されたとしても、その後転職したことを後悔する理学療法士も少なくありません。
なので、しっかり手順を踏んで転職活動を行うことをお勧めします。
どの分野に行きたいか、行くべきか
理学療法士(PT)の転職先の探し方と転職事情【一般企業に転職はあり?】で解説している通り、現在PTには多種多様な現場での活躍の場が準備されています。
自分の行きたい分野、自分が活躍できそうな分野など、選ぶ基準はさまざまだと思います。
まずは、広い視野を持って転職の方向性を決めましょう。
実際に、どんな求人があるのか?
自分の行きたい分野が決まったら、実際にその分野の求人を探してみましょう。
仮に、見つからない場合は、求人が出るまで転職しないか、もしくは第2・第3希望の分野で探してみるのか判断してみましょう。
自分はそこに転職できる可能性はあるのか?
自分が転職したい求人が見つかった場合、そこに果たして自分は転職できるのか否か?
この判断は、実際自分では難しいものです。
なので、ハローワークの担当者や転職サイトのアドバイザーに尋ねてみましょう。
>>【PT監修】理学療法士(PT)転職サイトおすすめ5選【年収UP】
いつ頃、今の職場を退職できそうか?
いざ、応募するところが決まったら、あとは、いつ今の職場を退職できるかを見極めましょう。
法的には、退職の意思を示して2週間後には退職する権利があります。
が、しかし、多くの場合はそうはいきません。
1~2か月くらいは見ておいた方がいいでしょう。
また、面接でもいつから入職できるのかは、よく聞かれるものです。
3か月以上先の退職予定だと、採用の可能性も低くなる傾向があります。
応募、面接
退職の目安も把握できたら、いざ応募と面接です。
大事なことは、面接終了後に合否が出るまで、今の職場に退職の意向を表明しないことです。
不幸にして、不採用になった場合、最悪行き先のない状態で退職しなければならなくなるからです。
退職
次の転職先が決まれば、すぐに退職の意思を示しましょう。
できれば、早めに退職して、新たな職場の入職日に備えましょう。
現職の引継ぎ等で思わぬ退職日の延長に備えるためにも。
入職
入職は、事前に決めておけば問題ありません。
引っ越しを伴う転職の場合は、住民票などの公的な手続きを行う必要があるため、バッファを持ってスケジュールを転職先と話し合いましょう。
関連記事:【非公開求人あり】マイナビコメディカルの評判・口コミ【PT監修】
関連記事:PTOTキャリアナビの口コミ・評判は?【理学療法士におすすめ】