リハ職のキャリアアップ

すぐにできる理学療法士の副業はこの2つ【副収入を作る】

理学療法士の副業

【収入UP】理学療法士のスキルを活かして副業【すぐにできる】

本記事にはプロモーションが含まれています

“理学療法士に向いている副業って?知識・技術を生かして稼げる副業は?”

“そもそも理学療法士は副業していいの?ダメな副業とかってある?”

以前、【最新版】理学療法士(PT)の現在の年収は?今後どうなる?【UP】でお伝えした通り理学療法士の年収・昇給スピードは全業種の平均以下となっています。

また併せて、月2,000円の副収入を得ることで“平均以下”を免れることもお伝えしました。

そこでまず頭に浮かぶのが今回のテーマである“副業”でしょう。

ただし、人それぞれ理学療法士以外のスキル(ITスキルなど)は様々なので一概に【おすすめの副業】というものは語れません。

しかし、理学療法士として勤務しているのであれば、理学療法士のスキルを生かした副業は可能でしょう。

そこで今回は、

「理学療法士として勤務することとは別に副業を考えている。PTのスキルを生かした副業や稼げるものなど知りたいです。」

という方に向けて、理学療法士だからこそできる副業を中心ご紹介していきましょう。

 

この記事を書いた私は…

理学療法士
愛甲太樹
理学療法士
愛甲太樹
2009年に理学療法士免許取得。これまで多くの理学療法士の先輩、後輩はもちろん、同窓生のキャリアアップや転職を見てきました。

すぐにできる理学療法士の副業はこの2つ

副業のパーソナルトレーナー

すぐにできる副業としては

  • パーソナルトレーナー
  • 訪問リハ

この2つはまず視野に入れるべきでしょう。

その理由としては、やはり理学療法士のスキルがすぐに使えることです。

しかも、この2つは最近、件数をこなした分だけ収入が発生する、成果報酬型で募集がかかっていることが多いです。

なので、パーソナルトレーナーであれば1回のセッションで3,000円とか、訪問リハであれば1件3,000円といった副業前提での募集も多いです。

もちろん、ノルマがあるわけでもなく週1~OKとしているところがほとんどです。

このれらの条件だけ見ると理学療法士の副業にはピッタリではないでしょうか。

では、この2つのお仕事はどのように探せばよいのでしょうか?

パーソナルトレーナーのお仕事の探し方

パーソナルトレーナーのお仕事で副業を考えたときに探し方は2つあります。

  • パーソナルトレーナー予約サイトに登録
  • 近くのパーソナルジムの採用情報をチェックする

理学療法士としてメインの勤務先がある以上、副業として働くには時間的な制限があります。

なので、あらかじめ自分がパーソナルトレーナーとして働くことができる曜日や時間を指定できるパーソナルトレーナー予約サイトや、個別にジムと契約することが現実的でしょう。

パーソナルトレーナー予約サイトはTORETASUがおすすめです。

審査はあるものの、登録から掲載、予約システムといった機能の利用まですべて無料で利用できます。

なので、まずは登録してみるのもいいでしょう。
>>TORETASU公式サイト

また、中小のパーソナルジムでは正社員を雇うまでもないが、人手は欲しいといったところが非常に多いです。

なので、近くのパーソナルジムのホームページやSNSをチェックしてみましょう。

週1回~のアルバイトや業務委託(例えば1セッション当たり3,000円といった成果報酬)の募集を行っていることも多いです。

この業界は、未経験者がほとんどで理学療法士の免許を持っている、というだけでも歓迎されます。

訪問リハのお仕事の探し方

週1~の訪問リハのお仕事はリハビリテーション職専門の転職サイトでまとめて探すことができます。

もちろん、転職サイトにはよりますが、正社員の求人の数と同じくらいパートや業務委託の募集を扱っているサイトもあります。

その中でも、高単価でかつ募集の取扱数が多いのがリハのお仕事です。

▼掲載例▼
理学療法士訪問リハ副業
PT副業訪問リハ求人

このように週1~、1訪問3,000円といった求人を数多く取り扱っているのもリハのお仕事の特徴です。

パーソナルトレーナーよりは安定してお仕事が得られて、かつそのまま理学療法の知識・技術を使って勤務できるというのが訪問リハのいいところです。

理学療法士のスキルを生かした副業では、まず選択肢に入れるべきでしょう。
>>リハのお仕事公式サイト

関連記事:【非公開求人多数】リハのお仕事(リハビリ職転職サイト)口コミ・評判

そもそも副業していいの?バレる?

副業禁止か分からないPT

まず「副業をしてもいいのか?」という問いについては法的にはYESです。

むしろ、国は副業を推進する方向に舵を切っています。

しかし、中には就業規則でNOと謳っている病院・施設もあります。

ですが、“国が定めた法律>就業規則”なので就業規則でいくら禁止といっても本来は禁止することはできません。

なので、本業に差し支えない範囲であれば副業を行って問題はありません。

しかし、日本の場合、法律よりも校則や就業規則の方を優先される風潮があります。

もし、就業規則に副業禁止がある場合、トラブルを避けるためにも一応職場に聞いておいた方がいいいかもしれません。

数万円の副収入のために本業でトラブルになるなんて本末転倒ですから。

もちろん、副業禁止となっていないのであれば許可をとる必要すらないでしょう。

副業禁止でもこっそり副業をしたらバレる?

結論、とある手続きを行うと職場にはバレない可能性が高いです。

もちろん、国や地方には確定申告を行うことになりますので、あなたには本業とは別の副収入があることは把握されることになります。

このことについての詳細は、後ほどお話しいたします。

なぜ職場にバレる可能性が低いかといえば、副業の分の所得税・住民税は自分で納める普通徴収に切り替えるという方法があるからです。

まず副業が職場でバレる時は、本業の収入に対して所得税や住民税の額が他の職員より大きくなることで職場にバレます。

これは、何も手続きをしなけれなば副業で得た収入分も、まとめて本業の収入から税金が引かれるからです。

このような事態を防ぐためにも「確定申告で、副業での収入の住民税・所得税は自分で納めます。」という普通徴収に切り替えることをおすすめします。

こうすることで、本業の分の所得税・住民税はこれまで通り天引き、副業分は自分で納めるということができます。

何もしないと本業の方から、副業分まで税金が天引きされて「この職員は他の人よりも国から請求される税額が大きい、副業しているのかも」となりますのでその辺はご注意を。

手続きの方法は後ほど「副業を行うにあたっての準備」で。

「なんだか面倒そう…」でも副業をした方がいい理由

初めてこのような「税金が~」「確定申告が~」とか聞くとほぼ全員がまず「めんどくさそう…」と思うでしょう。

しかし、これも最初だけ。

それよりも副業をしないデメリットやリスクの方が大きいです。

これは理学療法士の平均年収は同年代よりも低く、また昇給スピードも日本全体の正社員の平均よりも低くなっていることからです。

現在、理学療法士の平均年齢は33歳で、平均年収は409万円となっています。

一方、日本の33歳・正社員の平均年収は439万円です。

この時点ですでに30万円の差が生まれていますがそれだけではありません。

昇給のスピードも理学療法士の平均昇給は約5万円/年。

しかし、日本全体の正社員の昇給スピードの平均は約7万円/年。

今の時点で同年代との年収は平均以下となっていますが、さらに昇給スピードも遅い。

なので普通に理学療法士として勤務していたら、金銭面では取り残されることになりかねません。

老後2,000万円問題など言われていますが、早いうちに手を打つべきでしょう。

もちろん転職も有効な手段ですが「今の職場で頑張りながら、どうにかしたい!」という方はなおさら副業を考えるべきでしょう。

今回は、理学療法士の知識・技術を生かしてすぐにできる副業を主に紹介しましたが、さらに理学療法士とは全く別のスキルを生かして在宅でできる副業も紹介します。

在宅で副業を行っている理学療法士も

在宅で副業をする作業療法士

在宅で副業を行っている理学療法士のほとんどが、リハビリテーションとは全く異なるスキルを用いています。

いわゆる在宅ワークです。

仕事内容としてはIT関連が多いです。

このような方は“新たにスキルを学んで副業から挑戦”といった方が多いようで

「今すぐに稼ぎたいというより中長期で考えている」

「将来別業界での転職を見据えて」

というような少し長いスパンに視点を置く傾向があります。

具体的には下記のような仕事が多いようです。

  1. ブログによるアフィリエイト
  2. プログラミング
  3. クラウドソーシングで案件を受ける

各項目難易度や初期投資など、もう少し深堀りしていきましょう。

もしかすると、興味が持てそうなものがあり、挑戦したくなるものが見つかる可能性もあります。

ブログによるアフィリエイト

難易度:

手軽に始められて初期費用もほとんどかかりませんし、かつ上手くいくと収入は青天井です。

また、よく調べてみると普段リハビリテーション職として働いているであろう人が運営しているアフィリエサイトを見つけることもできますので、事実そういった人もいます。

が、しかしブログのアフィリエイトは、どんなにうまくいっても収入が入るのはたいていは半年以降です。

また多くの人がお小遣いレベルまで稼げず脱落するのも事実です。

というのも、ブログを立ち上げるのに最初は苦労しますし、立ち上げた後も

「何をどうすればいいのか分からない」

「これがどう収入になるのかすらわからない」

という問題にぶつかります。

実際、多くの方が「アフィリエイト?」「ブログで収入?」という感じではないでしょうか?

アフィリエイトって?

簡単に言えば、ブログで商品を紹介し、そのブログから商品を購入されると、商品を作っている企業からブログの運営者に紹介料が入る仕組みです。

▼アフィリエイトの仕組み▼
※サプリメントの紹介を行う例
アフィリエイトの仕組み

注)わかりやすくするためASPは除いています

仕組みとしてはこのようなものです。

【おすすめのサプリメント10選】とか【今人気の美容液ランキングBEST3】みたいな記事見たことありませんか?

要はこれらがアフィリエイトです。

またサプリメントだけでなく、洋服、ウォーターサーバー、ペットフードなど数えきれないほどあります。

ちなみに紹介料は1件100円くらいのものから、1件40,000円のものもあり、何を紹介するかで得られる報酬は変わります。

また、お気付きのようにブログの読者が購入すればするほど、紹介料が入り続けます。

逆にいうと、全く購入されなかったり、そもそもブログに誰も訪れなかったりすると収入は0になります。

アフィリエイトについては下記のYouTubeチャンネルを見ると初心者でもわかりやすいので興味のある方はぜひ。

始めるのに費用はいくらかかる?

結論、初期は2,000~3,000円ほどで、毎月1,000~1,500円ほどです。

最初に

  • ドメイン代
  • サーバー代

がかかり、毎月ではサーバー代が1,000~1,500円ほどかかるといった感じです。

「ドメイン?」「サーバー?」といった方がほとんどでしょう。

サーバーというのは、インターネット上のブログの置き場、土地のようなものです。

ドメインというのは、住所のようなもので○○.comみたいなもの。

この辺りは、(外部サイト)【完全攻略】ブログの始め方!初心者でも成功できる方法を徹底解説を見ると分かりやすいですので、興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

プログラミング

難易度:

最近、副業・転職目的でプログラミングを始める方は増えてきています。

その理由は言うまでもなく今稼げるから、そして今後も稼げるであろうとされているからです。

また、十分な知識・技術を身に付けさえすればブログよりも確実に稼ぐことができます。

ただし、その分挫折する人が多いのも事実です。

このプログラミングの知識・技術を得るには、主に2つの方法があります。

  • 書籍やネットを使って独学
  • スクール

ほとんどの方が、このうちのどちらかで習得することがほとんどです。

また、この最近の流れもあってプログラミングスクールが増えています。

ただし、ほとんどのスクールで月額3~5万円で、6か月コースといった金額帯となっています。

習得すると稼ぐことができるが、その分初期費用や挫折する人も多いというのがプログラミングです。

クラウドソーシングで案件を受ける

難易度:

クラウドソーシングサイトに登録するだけで始めることができ、かつ仕事を受けるとすぐに収入になります。

そのため、理学療法以外のスキルや知識を使って稼ぐ副業の中では最もハードルの低いものとなります。

このハードルが低い理由の大きな要因は、特別なITスキルがなくとも行える仕事が多いからです。

代表的なクラウドソーシングに、クラウドワークスがあります。

仕事を依頼したい企業が、クラウドワークスにて募集をかけて、仕事を受けたい人がその中から選んで立候補する仕組みで成り立っています。

▼クラウドワークスの流れ▼
クラウドソーシングのイメージ

どんな仕事があるの?

データ入力や文字起こしといった、パソコンに文字を入力することができれば行える仕事から、アプリ開発といったプログラミングスキルを求められるものまで多種多様にあります。

実際に2021年7月現在、クラウドワークスにて募集をかけられているものをいくつかご紹介していきます。

▼スキル不要のお仕事の一例▼

  • コツコツと作業することが好きな方向け・パソコンでコピペできればOK!
  • 【新しい働き方に興味ある方】簡単なアンケートをお願いします。
  • 【インストラクター歓迎】ヨガに関する情報を2500文字以上で執筆していただくお仕事

▼高度スキルの必要なお仕事の一例▼

  • 【技術検証】Wear OSでBluetooth搭載デバイスと接続するサンプルアプリの作成
  • Amazon専用画像加工作成依頼。Amazon画像作成を知り尽くしている方急募!
  • ふるさと納税特集ページのデザイン制作

スキル不要のお仕事でどのくらいの報酬?

ざっくり1件あたり1,000~5,000円くらいのイメージです。

アンケートやデータ入力などは1件あたり〇円、執筆などは1文字あたり〇円など基準が違うので幅があります。

先ほどの例を挙げると、

■コツコツと作業することが好きな方向け・パソコンでコピペできればOK!
→固定報酬5,000~10,000円

■【新しい働き方に興味ある方】簡単なアンケートをお願いします。
→~1,000円

■【インストラクター歓迎】ヨガに関する情報を2500文字以上で執筆していただくお仕事
→1文字0.4円

このようになっています。

登録無料で、初期費用が全くかからないところがクラウドソーシングの良いところ。

ぜひ興味のある方は、クラウドワークスに登録してみてはいかがでしょうか。

>>クラウドワークス公式サイト

副業を行うにあたっての準備

副業の準備書類

年間20万円以上、副業で所得を得る場合「確定申告」が必要になります。

というのも、年間20万円以下であれば“雑所得”として住民税や所得税は課税されません。

よって「確定申告」は必要ありません。

しかし、それ以上の所得を得ることになると課税対象になり確定申告が必要になります。

理学療法士として普段勤めている勤務先からの給料は、住民税・所得税が天引きされています。

しかし、副業で20万円を超えると、普段の給料とは別で納税の義務が発生します。

また、場合によっては社会保険料(医療保険、介護保険や年金)も追加で納めなければならなくなるからです。

これを怠ると「脱税」になってしまいます。

確定申告ってどこですればいい?

結論から言えば、

  • 国税庁のWebサイトから書類をダウンロード
  • 税務署から郵送で取り寄せ
  • 税務署、市町村役場に取りに行く

この3つの中から選択することになります。

おすすめは、税務署に取りに行くことです。

税務署では、書き方など丁寧に教えてもらえます。

なので、特に初めての確定申告の方にはおすすめです。

できれば、副業を開始する前に電話でもいいので確定申告について聞いておくことをおすすめします。

特に、どういった書類を残しておくべきなのかというところは非常に重要になります。

どこか会社に属して副業を行うのか、フリーランスとして行うのかなど各個人で異なってくるからです。

確定申告をして病院・施設にバレないようにするには?

ポイントは2つあります。

  1. 確定申告で普通徴収に切り替える
  2. 副業先で社会保険に加入しない程度に働く

基本的に税金や社会保険料の金額が、他の職員と異なることで副業が発覚します。

なので、本業の税金はこれまで通り給料から天引き(特別徴収)、副業分は自宅に納税通知書を送ってもらい自分で納める(普通徴収)。

こういった対応が必要になります。

具体的には、

  • どこかの会社に属して副業を行う場合、社会保険に加入しなければならないのか聞く
    →副業先で、加入しなければならないときはその会社は副業向きではありません。
    また、週30時間以上働くと強制的に社会保険加入義務がありますので、勤務時間は要注意です。(ブログやクラウドソーシングで副業の時は関係ありません。)
  • 確定申告時に「普通徴収」を選択する。
    →確定申告の書類で、納税方法を選択する欄がありますので必ず「普通徴収」を選択。
    (会社に属す場合も、ブログやクラウドソーシングの場合も同じです。)

また、不明点は税務署に尋ねることをおすすめします。

最後に。

副業禁止を謳っている病院・施設もありますが、相談次第でOKになるケースも多々あります。

もちろん、OKとなった場合でも確定申告は必要ですが、税金額等でバレないように、といった気苦労は不要になります。

なので、一度職場に相談してみることをおすすめします。

PT/OT/ST人気転職サイト

▼PTOTSTワーカー▼

▼PTOTキャリアナビ▼

▼マイナビコメディカル▼

▼リハのお仕事▼

▼MC介護のお仕事▼

▼ケアキャリ▼